美容成分ガイド

シミ予防成分(ビタミンC・ハイドロキノン)

ビタミンC

このビタミンCは、コラーゲンを作る作用があり肌の保湿作用があります。また、メラニンを抑制する効果がある為、シミの改善や予防に効果があります。さらにエイジング効果のある抗酸化作用もありますので、肌のシワやハリ改善にも効果が得られます。

野菜や果物にもビタミンCは含まれていますが、毎日継続して取るにはサプリメントなどを上手に利用すると効率がよいでしょう。水溶性のビタミンCは、肌に浸透しやすく肌の細胞の再生にはとても効果的です。

ビタミンCは、美容効果も高いですが、風の予防などにもなりますので、健康上にもとても必要なものです。美容のため、健康のためにもビタミンCを摂取することを心がけましょう。

ハイドロキノン

ハイドロキノンは、チロシナーゼというメラニン色素を作る酵素を抑制する働きがあります。メラノサイトと呼ばれるメラニン色素の細胞をおさえ、シミにとても効果がある成分として注目されています。同じようにシミに効果があるビタミンCなどに比べてみてもその効果は高く、さらにエイジング効果があるとして多くのコスメなどで使われています。

美肌のケアには、このハイドロキノンが大きく活躍しています。すでにできたシミは、ビタミンCではとることが出来ません。予防の効果はもちろん、シミの除去まで行うのがハイドロキノンの作用です。

ハイドロキノンの効果はとても高いのですが、その分肌にも刺激がある為、使用の際には注意が必要です。まれに肌に炎症を引き起こしてしまったり、ヒリヒリするなどの症状が出ることがあります。また、ハイドロキノン配合のクリームを間違って使用すると、肌に白い斑点のような色が付くこともあります。日本で販売されているハイドロキノン配合の化粧品は、含有量が少なめですので副作用もほとんどありませんが、注意して使用しましょう。

関連記事

  1. エイジング効果抜群、イソフラボン
  2. シワ予防成分(レチノール・レチノイン酸)
  3. 保湿成分(セラミド・アミノ酸・コラーゲン)
  4. 絶大な美容効果、プラセンタ

敏感肌対策

美容成分ガイド

乾燥肌対策

エイジングケア

肌トラブル110番

PAGE TOP