肌トラブル110番

3種類の目の下のクマ

目の下にクマがあると、実際よりも疲れているように見えたりするものです。見た目の印象を大きく作用する目の下のクマは、色によって原因が違います。自分の目の下のクマは何色に見えますか?目尻を軽く引っ張ってみて、クマが薄くなるなら青クマが黒クマ、色が変わらないようであれば茶クマに分類されます。

この中でファンデーションで隠すことができるのは青クマと茶クマです。青クマと黒クマについては、化粧をした後の見え方で判断してください。

皮膚を引っ張ると薄くなり、ファンデーションで隠すことができるのが青クマです。青クマは主に血行不良によってできていて、原因になるのは睡眠不足やストレス、眼精疲労などの疲れによるものです。この場合は休養を取るようにすれば、クマは自然と消えていきます。

ファンデーションで隠せない黒クマは、皮膚のたるみが原因です。加齢によって引き起こされる場合が多いですが、コラーゲンやセラミドを配合した化粧品を使うことで改善できます。

皮膚を引っ張っても色が変わらない茶クマは、皮膚そのものが色素沈着を起こしています。これ以上紫外線を浴びないように心がけ、肌のターンオーバーを促すために生活習慣を見直し、美白成分が配合された化粧品を使うようにしてください。

関連記事

  1. イチゴ鼻解消法
  2. 肌のかゆみ、原因と対策
  3. 肌の赤みの原因と解消法
  4. 肌のくすみの原因と解消法
  5. 脂性肌で注意すること
  6. 肌のかぶれ、原因と対処は?
  7. 肌のシミ・そばかすについて

敏感肌対策

美容成分ガイド

乾燥肌対策

エイジングケア

肌トラブル110番

PAGE TOP