肌トラブル110番

肌のかゆみ、原因と対策

肌のかゆみのもっとも多い原因は乾燥だと言われています。

普段から乾燥肌の人はもちろん、普通肌の人でも冬場など空気が乾燥する季節になると急にかゆみを感じることがあります。下着が締め付ける場所や服と触れる場所、髪の毛がかかる顔などがかゆくなることが多いようです。

肌がかゆくなってしまうとつい掻きたくなってしまいますが、掻いてしまうとかゆみは更に悪化します。「かゆいところは掻けば治る」という単純なことではなく、かゆみも肌トラブルの一つだと言う自覚を持ってケアしていきましょう。

肌のかゆみを防ぐためにはまず乾燥させないこと、そして刺激を与えないことが大切です。

まずは自分の入浴の仕方を見直してみましょう。寒いからといって熱いお湯に浸かることを習慣にしていませんか? あまりお湯の温度が高いと、皮脂が溶けて乾燥肌の原因になります。お湯の温度は40℃以下にしましょう。

また、体を洗う石鹸やタオルを「刺激が少ない」ものに変えることも有効です。石鹸はよく泡立てて使い、ボディータオルなどでこすりすぎないようにしましょう。そして入浴後はまだ肌がしっとりしている状態の時に、保湿ローションやクリームを塗るようにしてみてください。まずは保湿を徹底することで肌バリア力が上がり、乾燥を防ぐことができます。

関連記事

  1. 3種類の目の下のクマ
  2. 肌のくすみの原因と解消法
  3. 肌の赤みの原因と解消法
  4. 脂性肌で注意すること
  5. 肌のかぶれ、原因と対処は?
  6. 肌のシミ・そばかすについて
  7. イチゴ鼻解消法

敏感肌対策

美容成分ガイド

乾燥肌対策

エイジングケア

肌トラブル110番

PAGE TOP